日程検索
- 現在表示しているページ
- 新宿グランベルホテル TOP > 周辺観光
周辺観光
JR新宿駅東口出口からのルート案内
新宿御苑
新宿御苑は、環境省が管理する庭園。新宿駅南口徒歩10分という立地にある都会のオアシス。桜の名所。※酒類持込禁止、遊具類使用禁止
徒歩17分
新大久保コリアンタウン
大久保通りから職安通りにかけて、韓国料理のお店や韓流ショップ、スーパーなどが建ち並ぶ日本でも有数のコリアンタウン。
徒歩5分
三鷹の森ジブリ美術館
『迷子になろうよ、いっしょに。』をキャッチ コピーにしていて、作品の世界に思いっきり浸れる不思議な美術館。入場券は予約制。
電車20分/バス5分
最寄駅:三鷹駅
表参道
都内でも屈指のモード発信地。オープンカフェやブランドブティックが立ち並ぶ表参道は人気スポット。2006年に表参道ヒルズがオープン。
電車4分
最寄駅:原宿駅
神楽坂
神楽坂は東京・新宿区で江戸時代から続く歴史ある観光スポット。商店街・料亭街には今もなお”粋”な雰囲気が感じられる。
電車8分
最寄駅:飯田橋駅
お台場
レインボーブリッジやフジテレビ、ヴィーナスフォート、台場シティなどがあり、エンターテイメント、グルメ、ショッピングを楽しめる。
電車25分
最寄駅:東京テレポート駅
東京駅
東京の表玄関とも言うべきターミナル駅。話題のスイーツやお土産はもちろん、東京を代表する有名飲食店も充実。KITTEとも直結している。
電車15分
最寄駅:東京駅
ショッピング
イベント会場
国立競技場
国立競技場は1964年の東京オリンピックの競技会場として建設された。現在でも、オリンピックマークとエンブレムが残っている。
電車5分
最寄駅:千駄ヶ谷駅
明治神宮野球場
明治神宮外苑に所在する野球場。プロやアマチュアを問わず、年間約500を超える多くの試合やイベントが開催されている。
電車5分
最寄駅:信濃町駅
日本武道館
各種武道の全国大会等の会場の他、スポーツ・社会・教育・文化等幅広く利用されている。年末年始にかけてコンサートなどが盛りだくさん!
電車7分
最寄駅:九段下駅
東京ドーム
1988年にオープンした日本初の全天候型エアドーム。年間を通じ、野球をはじめ各種スポーツ、コンサートなど、多彩なイベントが行われる。
電車14分
最寄駅:水道橋駅
新国立劇場
新国立劇場は、オペラ・バレエ・現代舞踊・演劇などの現代舞台芸術を公演するための劇場として1997年10月にオープンした。
電車1分
最寄駅:初台駅
国立代々木競技場
各種スポーツの競技場として、またコンサート等の文化的行事の会場として利用されている。JR、メトロからも徒歩5分とアクセス抜群。
電車4分
最寄駅:原宿駅
味の素スタジアム
国内最大級の天然芝フィールドと最新設備を備え、スポーツのほか、コンサート、各種イベントも開かれる多目的スタジアム 。
電車25分
最寄駅:飛田給駅
両国国技館
誰もが記憶している名勝負の数々が生まれた場所。その偉観は、現代的にして日本風の堂々としたもの。相撲だけでなく各種イベントも開催。
電車25分
最寄駅:両国駅
新宿末廣亭
新宿に今なお健在の寄席がここ。落語、漫才、奇術、講談、曲芸、音曲など、盛りだくさんの伝統の笑いを楽しめるスポット。
徒歩9分
ルミネtheよしもと
JR新宿駅南口すぐの ルミネ2 の7Fにある、吉本の常設劇場。よしもとの全劇場のなかで最大のキャパシティを誇り、毎日公演している。
徒歩10分
東京ビッグサイト
国際的なイベントや展示から国内外のアーティストのショーやライブが行われることでも有名な日本最大規模のコンベンションセンター。
電車30分
最寄駅:国際展示場駅
東京国際フォーラム
大小7つのホールと、34の会議室、展示ホール、ギャラリーなどを備えた、国際的なコンベンション&アートセンター。年間2000万人が来場。
電車15分
最寄駅:東京駅
歌舞伎座
100年以上歌舞伎を上演し続けており、数々の名優が舞台に立った名実ともに代表的な歌舞伎劇場である。平成14年に国の登録有形文化財に。
電車15分
最寄駅:銀座駅
TOHOシネマズ新宿
2015年4月17日に新宿区歌舞伎町(旧コマ劇場跡地)にオープンした12スクリーン 約2300席の都内最大級のシネコン。
徒歩6分
新宿ピカデリー
2008年に誕生し、多くのファンを魅了している"新生"新宿ピカデリー。優雅な空間を楽しむ事ができる、プラチナシートやルームも。
徒歩7分